2025.10.26 第7回家族・ピア学習会 13:00~15:00 :明生会事務所 8名参加
いつものように参加者全員の近況報告がありました。
参加者の中で当事者が「シェアハウス(グループホーム)」に入居し、障害年金にプラスして「生活保護」を認定してもらい、何とか一人暮らしができている報告がありました。これからもいろいろな福祉関連のサービスもあるので、それらに頼りながら見守っていきたいとのことでした。
また、別の方は、当事者が、職場が変わって、職場の対応も丁寧になったのか、少しずつ仕事もできるようになり自信がついてきたように思う。今後は、当事者と少しづつ距離を置いていけば良いのかとも思うが、やはり心配だとのことでした。
また、ある参加者は、当事者を「医療保護入院(家族同意)」させたが、やや強制的だったことが良くなかったのか、退院後は通院もやめてしまい、治療を拒否して、薬も飲まない。どのようにしていったら良いかとの悩みが出されました。同じ悩みを抱えた方からの参加者への共感があり、いろいろな意見が出されました。
一朝一夕には解決できないことばかりですが、学習会に参加していただき、交流を深めて、少しでも重荷を分かち合えればと思っています。