つばめ創社では作業やレクレーションを通じて、
就労することの自信や自分の力で生活する力が養われる事業所です。
体調や将来の心配、不安を話し易いような環境づくりを心掛けています。
規則正しい生活リズムを作り
仲間とのふれあいや、情報を交換し
自信をつけて一歩を踏み出す
事業内容(就労継続支援B型)
| 定員 | 20名 | 
|---|---|
| 職員 | サービス管理責任者 職業指導員 生活支援員 | 
| 開所日 | 月・火・水・金・土 休日:木・日・祝・年末年始・夏季 | 
| 作業時間 | 9時から15時30分 | 
| 作業内容 | 下請け作業 ・段ボール組み立て ・ゴムバリトリ ・キーホルダー袋入れ 自主製品製作 ・縫製品(エコバック等) ・アクセサリー ・オリジナルボールペン 
 
 | 
利用者さんの作品
寄付などでいただきました生地で自主製品を製作しています。
新作!ブレスレット&エコバッグ
 
 
 
工賃向上計画
利用者さんの工賃向上計画書を策定しました。
工賃向上計画書.pdf
つばめ創社の一日
| 来所時間 | 8時45分 | 
| 朝のミーティング | 9時 | 
| 掃除・体操 | ミーティング終了時 | 
| 作業(午前) | 体操終了時から12時 | 
| 昼休 | 12時から13時 | 
| 体操 | 13時から | 
| 作業(午後) | 体操終了時から15時45分 | 
| 片付け・日報 | 15時45分から16時 | 
| 帰りのミーティング | 16時から | 
| 帰宅 | ミーティング終了後 | 
 
作業風景
利用者さんが軽作業をみんなで行っている様子
| 年間行事 | ・お花見 ・日帰りバス旅行 ・初詣 ・運動会 ・カラオケ ・カレーライス作り | ||
|---|---|---|---|
| 相談 | 日常生活でわからないこと、心配事等の相談に応じます | 
利用するにはどうすれば?
市区の障害福祉担当窓口や相談支援事業所または、つばめ創社にご相談ください。
つばめ創社(ツバメソウシャ)
静岡県浜松市中央区西浅田1丁目9-9
TEL 053-442-6477 FAX 053-442-6476
メール hama-tubame-syotyo@hamamatu-meiseikai.com
